ブログ

 

Instagram開設

皆さんこんにちは。
この度、志津ココロ科・矯正科はInstagramを開設いたしました。
皆様には、日頃から定期検診に来て頂いた際にお口の中の健康について必要な知識を提供させて頂いておりますが、いつでもどこでも振り返り、についての有益な情報を提供出来ればと考えております。是非参考にして頂き、よりお口の中を健康にしていきましょう。
また、何かご不明点やご質問等ありましたら、定期検診の際に担当科衛生士がお答えしますので何でも聞いてください。患者様一人一人に合わせたやり方を一緒に考えていきます。
こちらのURLからフォローができます。

https://instagram.com/shizucocorodental?igshid=ZjE2NGZiNDQ=

2023年4月25日 カテゴリ:歯の健康ブログ

9月 休診のお知らせ

誠に恐れ入りますが、9月2日(金)は午後休診、20日(火)、21日(水)は休診日となります。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

2022年8月1日 カテゴリ:歯の健康ブログ

自宅でできる口臭予防

志津ココロ歯科副院長の天沼です。

口のにおいは、その原因の有無によって「生理的口臭」と「病的口臭」の二つに分けられます。

「生理的口臭」は、原因となる病気がない口臭

一方「病的口臭」は何らかの病気の症状として口臭が現れるものです。

 

生理的口臭の原因で圧倒的に多いのが「舌苔(ぜったい)」

と言われる舌の表面についた汚れによるもの。

この舌苔は日々のお手入れで簡単に起こすことができます。

 

一日一回朝食後に舌クリーナーで舌を磨いてみてください。

舌苔は舌の汚れが発酵して匂いを放つので取り除いてあげれば匂いは軽減するはずです。

 

みがく際は、くれぐれもやりすぎて舌を傷つけないように注意してください。

舌に傷がつくと汚れがつきやすくなることがあります。

できればブラシタイプではなく、優しく汚れをこそぎ落とす専用のものを

ココロ歯科ではお勧めしています。

2022年2月22日 カテゴリ:歯の健康ブログ

口の臭いの原因は・・・?

志津ココロ歯科副院長の天沼です。

老若男女を悩ませる口のにおい。

民間調査会社が男女1200人に実施した「歯に関する調査」によると

「口について気になることは?」男性で最も多かったのが「口臭」

女性でも、歯の着色についで多かったのが口臭でした。

 

口の匂いは誰にでもあるもの。

特に体調が変化した時や起床直後で最も強くなります。

 

口の中の粘膜も、新陳代謝で日々剥がれ落ちています。

これを口腔細菌が分解し、口臭の原因となるガスが発生します。

 

体調変化で唾液の分泌が減ったり、また就寝中は唾液の分泌が減るため

口腔細菌が減り口のにおいが強くなります。

 

病的口臭は、歯科医療分野で解決する口腔由来の病的口臭と全身由来のものに分けられ

このほかに原因疾患が無いケースや、口臭恐怖症によるものに分けられます。

 

志津ココロ歯科では原因の発見治療や、口臭測定器で口臭の程度の確認をすることもできます。

 

気になるかたは一度ご相談ください。

2022年2月15日 カテゴリ:歯の健康ブログ

台風19号の対応について

台風19号の接近に伴い、患者様・職員の安全確保のため

12日の診療予約の変更をお願いする場合がございます。

該当の患者様にはこちらからご連絡いたします。

皆様のご協力をよろしくお願いします。

2019年10月11日 カテゴリ:歯の健康ブログ

2019夏休み♪歯医者さん体験会

副院長の天沼です。

 

先日、歯医者さん体験会を行いました。

IMG_0019

暑い中キャンセルなく皆さんにお越しいただきました。

お陰様で大盛況で終えることができました。

IMG_0083

普段は一般的な歯科医院なので、イベントに不慣れの部分もありましたが

保護者の皆様に支えられ、無事終えることができました。

IMG_0073

第一部(低学年)のお子様にはビンゴや、縁日遊びを楽しんでいただいたり

第二部(高学年)のお子様には抜歯体験や歯並びパズルを体験していただきました。

IMG_0116

中でも一番盛り上がるのは石膏模型で作った指を

取り外す瞬間です。

IMG_0131

うわぁぁぁ〜とあちこちで歓声が上がっていました。

 

歯医者さんになりたいという夢を打ち明けていただいたり

普段の診療の時とは違う距離感で

スタッフも楽しい時間を過ごさせていただきました

感謝です、いつもありがとうございます。

 

 

2019年8月9日 カテゴリ:スタッフ・院内紹介, 地域の方々と共に, 歯の健康ブログ

よい歯(4月18日)の日

志津ココロ歯科 副院長の天沼です。

 

先日はよい歯の日でしたね。

 

テレビでもよい歯の日の特集が組まれたり、新生活が始まるのも重なるためか

ココロ歯科もこの時期はメンテナンスにいらっしゃる患者様が増えます。

 

新生活の生活習慣に合わせた歯磨きのタイミングや、間食、食事のタイミングなども

指導させていただいております。お気軽にご相談ください。

2019年4月19日 カテゴリ:歯の健康ブログ

なんでもよく噛んで食べられる人の脳の認知機能

志津ココロ歯科 副院長の天沼です。

 

平成27年「国民健康・栄養調査」によると

なんでもよく噛んで食べられる人の割合は

 

40歳〜49歳 :93%

50歳〜59歳 :85%

60歳〜69歳 :75%

70歳以上   :63%

という結果になりました。

歯の喪失本数を年齢別にみても50歳前後にお口の健康の曲がり角があり喪失本数が増える傾向にあります。

 

噛むことと認知機能は大変密接な関係があります。

噛むことで脳の中の血流が増えるので、認知機能が活性化されることがわかっています。

 

IMG_49CC403C6853-1

歯がほとんどなく入れ歯を入れていない人(自分が噛んでいることを脳が認識しづらい人)ほど認知症になりやすく

しっかり自分の歯で噛めている人ほど認知症を発症しにくいというデータがあります。

 

歯を失ってしまった方でも入ればやインプラントなどでよく噛むことで脳の活動を活発にすることが

できるのです。

 

2019年3月22日 カテゴリ:歯の健康ブログ

食べこぼし

志津ココロ歯科 副院長の天沼です

 

「食べこぼし」は口腔機能の低下を表す重要なサインです。

 

唇や前歯を使って食べ物を捉える力やタイミングが適切でなく、

 

うまく調整できなくなると食べこぼしが生じます。

 

志津ココロ歯科では、対象年齢の方に定期的に

 

・舌圧の検査

・口腔機能検査

・嚥下機能検査

・咬合圧検査を行っています。

 

検査をすることで病気の早期発見や予防を行うことはとても大切だと考えています。

2019年2月1日 カテゴリ:歯の健康ブログ

歯のメンテナンスの重要性

志津ココロ歯科 副院長の天沼です。

 

歯の痛みが治まり、噛めるようになるとそこで歯科治療が終わったと感じる方が多いのではないでしょうか?

 

しかし、根本の原因は残ったままです。

なぜ虫歯になったのか?どうしたら病気を防げるかということを把握することが適切な予防につながります。

 

志津ココロ歯科では、患者様に合わせたメンテナンスプログラムに沿って

次回の来院日を決定しています。

 

一生のうち、歯がはえてくるのは2回だけ。子供の歯と大人の歯だけです。

 

現在、インプラントや入れ歯でその代用をすることは可能ですが、私たちは

なるべく長くご自身の歯で食事をしていただきたいと思っています。

そのためのお手伝いをすることが、私たちの使命だと考えています。

2018年12月1日 カテゴリ:歯の健康ブログ

1 2 3 4
初診予約・無料相談お問い合わせフォーム

このページの上に戻る

初診予約・無料相談予約・お問い合せフォーム

初診予約・無料相談予約・お問い合せフォーム

ベビーシッティングサービス

初診予約・無料相談予約・お問い合せフォーム

志津ココロ歯科・矯正歯科の診療表 休診日:火曜・祝日(土曜・日曜も夜8時まで診療)

当院はお待たせする時間をできるだけ少なくするため予約制とさせていただいております。お電話でご予約の上お越しください。尚、急患の方は随時受け付けております

診療内容診療内容

  • 虫歯治療
  • 歯周病
  • 矯正歯科
  • インプラント

アクセスマップアクセスマップ

志津ココロ歯科・矯正歯科の地図

大きい地図はこちら

志津ココロ歯科・矯正歯科のブログはこちらから

スタッフ募集

当院紹介動画当院紹介動画

シーンデンタルリサー